2020年10月31日土曜日

「女はいくらでも嘘をつける」

 


にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村男性議員がこう言っても「嘘つけ!」のツッコミ待ちで微笑ましいのだが。例の問題女性議員が言っちゃまずいだろ。男性社会自民党のちょうちん持ち。しかも発言否定して後から思い出したような批判されても仕方がない完全なウソ。昭和のお妾女性議員(いわゆる現代若い女性から見てのおバカ女性)?昭和の老害にかわいがられてきて男を知った気分になってるのがあざといが完全に裏目に出てるの気が付かないのだろうか?ウソが発覚しても根強い支持者薄っぺらなネトウヨ男性。どこをどう切り取って捏造したらあんな援護ができるのやらw。これもツイッターの気軽さ遊び。当然テレビの前で顔出ししてあんな援護はできないのわかり切ってるのにね。同じ自民党の老害だってまだ「古き良き因習」のパワハラ女性議員を「男性だったらこんな程度のパワハラじゃすまない」と擁護できたのにね。「語弊があるかもしれないが」「誤解を恐れず言うならば」「わかっちゃいるけど生理的に」と前置きすればどんな差別もある程度正当化される(批判覚悟で正直な私は立派)が議員はすべて辞職すべきだ。#国会議員#杉田水脈#自民党#女#嘘#破天荒議員上海#ジェンダー#トランス#生産性#語弊#誤解#生理的

2020年10月25日日曜日

大村知事こそ昭和天皇のお立場


にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村 
愛知県大村知事のリコール運動が盛んにおこなわれているようだ。税金で開催された表現の不自由展で天皇の写真を燃やすシーンの映画を上映することを許可したせいで。

リコール運動主催者側曰く「数々の妨害があった!大村知事派だ」というけどさ平和主義者が人雇ってそんな嫌がらせするかい?

平和主義支持者が自発的にやるとも考えられない。そもそも大村知事が制作した作品でもないし天皇の写真を燃やす映像は大村知事も不快を表明していたはずが国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の趣向の表現で反対しきれなかったようだ。

つまり大村知事こそ「昭和天皇の戦争責任」を体現しているといえないか?

むしろリコールの主催側は「天皇に戦争責任はない!軍部の暴走!でも戦争が終わったのは陛下の涙のおかげ!」と言ってたのではないか?やってること言ってる事が矛盾しすぎてるからネトウヨの言うことは信じられないというかそれこそ「苦笑」せざる得ない#大村知事#リコール#昭和天皇#戦争責任#賠償#表現の自由#表現の不自由#国際芸術祭#愛知トリエンナーレ

2020年10月20日火曜日

あらゆる意味で怖いコロナ禍の訪問営業


にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

   
職業に対する偏見じゃないですがこのコロナ禍。訪問営業って疑ってしまう。もちろんそれ以前、
昔からそういうサギ犯罪等はあったのだが在宅率の高いこの時期お年寄りだけの家庭でアポイント強盗のような事件も頻発していますしね。シロアリ業者さんも訪問は少し疑ってかかります。点検は無料だが処理はもちろん有料。それはわかるが。昔からシロアリ駆除を装った詐欺の典型的手口は良く紹介されていますから単体でいきなり来られると警戒心が。もちろん古い木造では白アリ被害は怖いですが床下に潜って穴だらけの腐った木材破片を出してとか手のひらに白アリ(事前持ち込み)を見せて「ほらこうなってますよ」と処理を持ちかける。信頼できる業者さんがほとんどだろうがその信頼できる業者さんをどこを通して依頼すればいいのかわからない。信頼できる建築屋さん?いや顔見知りの建築屋さんもいないし。からかな?昨日は昼間「廃品回収業者」さんからTEL「明日からこの町内回らせてもらいますけど不要になった粗大ごみなどありませんか?」と・わからないので断ろうとすると具体的に「使わないストーブとかソファとか」といいだし(なんとなく母が井戸端でそういう話をして心当たりがありそうで)こわくて切ったそうだ。町内会ランで回ってくれば信じるとは言ってた。そういえば中部電力から4年に一度の点検と言って下請け業者を越させる旨の葉書が来ていたがこちらは大丈夫だろうか?問い合わせた方がいいのだろうか?

2020年10月17日土曜日

ベルリンの「平和の少女像」

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村韓国の市民団体がベルリンに「慰安婦像」を設置したが日本政府の口添えで一旦撤去が決まったが、再び抗議を受けて撤去は見送りになった(裁判中)。この際地元のドイツ人も「平和の少女像撤去」に反対したと韓国メディア。私は特に左右どちらでもないが一方で日本を貶める嫌がらせみたいなやり方に腹を立てたりするが「未来永劫戦禍で犠牲になる女性が出ないための祈りを込めた平和の少女像である」と説明されていたらどうだろう。そこへ義憤にかられたネトウヨがベルリンまで行って「この像は汚らわしい売春婦の像である!町が汚れますよ撤去しよう」と言ったらどう思われるだろうね。これってやっぱり裁判での個人の主張の仕方にもかかわってくる。パワハラ被害者も加害者も感情的になって正しいと思ったことも周りの反応が真逆になることを大声で主張しかねない。何事も順番、準備は大切だ。 しかし乍らそんな中でもネトウヨはベルリン市民の声を「 デモに集まったのは300人程度。 一方ベルリンの人口は約377万人。 つまり、人口に対する参加者の比率は 300✕100/3,770,000≒0.008% こんな少数派の意見を、市民の総意の ように騙るな。 」と? 東京の香港でも支援・チベットウイグル支援中国共産党非難の集会はもっと少なかったが?反対に平和主義者の集会やデモに対しては「主催者が『〇万人参加』と言ってるのに実際は数十人」と証拠のつもりの画像に「プラカードを掲げた十数人の画像」をネットに載せる程度の物。 日本人のほとんど全体が嫌っている在日」と声高らかに叫び川崎市のヘイトデモに参加したのは100人もいなかったと思うがこれはどう説明するのだろう。 #慰安婦像#平和の少女像#ドイツ#ベルリン#ホロコースト#パワハラ#裁判#主張#傍観者#微妙な立場#戦禍の犠牲#女性の人権