2018年9月28日金曜日

万引き親子PTSDぜひ映画化を

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
「秋祭りで怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定
埼玉県深谷市が管理する施設で開かれた秋祭りでボランティアに怒られ、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症したとして、女児(9)が市に約190万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は、女児の上告を受理しない決定をした。

女児の逆転敗訴とした2審東京高裁判決が確定した。決定は25日付。4裁判官全員一致の結論。

判決によると、女児は5歳だった平成26年11月、家族とともに市内の施設で行われた秋祭りに参加。女児が輪投げゲームの会場に置かれた袋から景品の駄菓子を取り出したところ、ボランティアの高齢男性から注意された。近くにいた父親が駆けつけ、謝罪を求めて男性と口論。その後、女児はPTSDと診断された。

1審東京地裁判決は「男性に大声で注意され、口論を見たためにPTSDを発症した」として男性の過失を認め、使用者責任に基づいて市に約20万円の支払いを命じた。

一方、2審は「景品の駄菓子を勝手に取ろうとした女児を注意したのは社会通念上、全く正当」と指摘。「親として謝罪すべきなのに、道理に反して男性に謝罪を求め、警察に通報するなどした」とし、女児の請求を退けた。秋祭りで怒られPTSD 女児の逆転敗訴



モンスタークレーマー極まれりというべきか。文字のニュースだけで本当の事情は知らないのでテレビのほうでモザイク付でもいいからその父親の言い分も聞いてみたい。
子供が何して「どんなひどい怒られ方」をして「どんな言い返し方」したのか?
それでも一審の東京地裁が20万円の支払いを命じたというがその判決理由が今ひとつわからない。
そういう父親だから勝利宣言も兼ねてSNS(ツイッター・FB・ブログ)に写真付きで書いていそうな気もするが確認されていません。
ぜひ見てみたい。
「いかにも」というという風体なんだろうなと考えること自体偏見かな?
「いかにも」というのは上のイラストみたいな…いや現実はもっと…でイラストより立派な風体という事はあり得ないだろうなあ。大卒ではないと思う。
まさに下流社会。世の中格差社会で彼らのような家族がいても顧みられたり矯正を促す人は少なくなってくるのではないかと思う。強いことを口にしながら秋tらかに弱い人を狙って金をせびってくる。そういう意味で戦前の風紀パトロールの憲兵が暴力的にチンピラを引っ立てていく映像の戦前や軍国にあこがれるネトウヨが出てくるわけか。
このイラストを見て「名誉棄損だ!PTSD」だと騒ぎそうだよな。
もうドラマ映画化希望!

0 件のコメント:

コメントを投稿