2018年9月6日木曜日

まさしく昭和育ち管理職思考

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村
2018.8.22の出来事ですね
ハリー・ポッターを観るなら<U-NEXT>

「西武選手のタオル引き抜く=東京メトロ役員、減給処分 同社によると、役員は7月31日に業務外で試合を観戦していた。試合後、ハイタッチをするファンサービスのため山川選手が近くを通り掛かった際、首に掛けていたタオルをいきなり引き抜いた。

 近くにいたファンがこの様子を撮影し、ネットに公開。これを見た役員は8月1日、球団事務所を訪れ、謝罪するとともにタオルを返却し、6日には東京メトロにも報告した。
 役員は「山川選手に何度も呼び掛けた上、タオルを引き抜いても反応がなかったので、了承を得たと思った」と話しているという。(2018/08/22-18:15)jiji.comより」
【videocash】決定的瞬間の動画を投稿してお小遣いを稼ごう!

まさしく昭和育ちの昭和意識パワハラ管理職(50代後半)オヤジですね。多分会社でもそうなんだろう。「相手がおっかない上司だろうとやくざだろうと嫌なことは毅然と断る!自分の正しさを堂々と言うべき!時には拳で語り合ってでも!それが男だ!その場は気弱に引き下がって後でこそこそ卑怯な密告!そういうやつだから!」今は公のもその考えをが通用しなくなっている「時代が変わった!もう甘くはない」と部下に圧力をかけながら自分は平気で「昭和の男の理論」で逃げようとする。「だって嫌だと言わなかったんだも~ン。同意があったと普通考えるだろう?」のセクハラもそうなんだろうな。最近20代の新人女性隊員に強制わいせつをした58歳の自衛隊幹部の事件もそうだったのだろう。裁判所でも「同意があったという弁解は全く信じられない」と実刑判決。「正規取り扱い」を部下に徹底し少しでもミスがあると叱責する癖にクレーマーには感嘆の折れて弁護取り扱いする某局管理職みたい(西武ライオンズのユニフォームも選手の顔もなじみがないので適当でした)

0 件のコメント:

コメントを投稿