2018年9月10日月曜日

サッカー王国県民の信頼を裏切った

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

静岡で最も信頼があったはずの企業の不祥事。
当初は「不動産にお願いされて一銀行員株所の判断で」みたいな感覚がいつの間にか「銀行ぐるみ」で、私も特に興味ある事件だとは思っていなかったので新聞の見出し程度の知識だが…。まあそれでもある程度の規模の企業ではこういう事もあるだろうし幹部社長が頭下げておしまいかな。程度で終息と思っていました。
「創業者一族の経営会社に数百億の不正融資」??
こりゃあかんわ。
そしてでるわでるはのパワハラ行為。創業家のイリーガルな影の実行部隊でも居たのだろうか。融資の審査も営業部の恫喝ですんなり通った。
ほかの会社なら訴訟ものの暴言暴力パワハラの数々。
これで実際けがをした・自殺者・経営方針に逆らって不審な死・失踪のような事実でも出てくれば…。
しかし今回のようなことになる前に聡明な銀行員で誰も告発する者がいなかったのだろうか、インテリだから「冗談交じり(家族皆殺しとか死ねとか本気で言うはずがない)の叱咤激励と理解していた」とでも考えていたのだろうか?
スルガ銀行は地銀でもトプクラスの年収だという
「暴言補償金」と「良い方向」でも考えていたのだろうか?

パワハラについては別ブログでも書いているが。
問題はスルガ銀行が静岡のスポーツ振興に協賛しているということ。
フェニックスオンライン ストア【phenix Kappa inhabitant】公式通販サイト
「サッカー王国静岡」と呼ばれる「県技」
「地域社会のスポーツ振興をお手伝いするため、「スルガカップ2015 静岡国際ユース(U-15)サッカー大会」、「スルガカップ静岡県ユースリーグ」、「スルガカップ争奪静岡県サッカー選手権大会<天皇杯全日本サッカー選手権大会静岡県予選>」にスポンサー協賛しています。」

「不祥事を起こしたのでサッカー振興から手を引きます」だけでは済まない。
今回の不祥事で静岡のサッカーの衰退を招きかねないのだ。
そのJリーグ選手の中にも10数人当初発覚した不祥事のシェアハウス物件の所有者だという話も出ている。
静岡で上位に信頼された信用第一の企業の県民に対する裏切り!
今後の展開に目が離せません。

0 件のコメント:

コメントを投稿